当時の私のスペック
- 免許:中高外国語一種免許(英語)
- 教育実習:高校で3週間
- 講師歴:3年目(私立)
- 指導した校種:小中高(小学校は英語専科)
当時の私のスペック
4年制の外国語学部に入学。将来は教師もいいな。なんて、ふんわり考えていて、迷いなく教職課程を履修。正直、めんどくさいこともありました。でも、手に職をつけたいという気持ちが大きく、教職課程をやめたいと思ったことは一度もありませんでした。
2年生のころ、大学に教職センターというものが登場!ここに来た教授陣が素晴らしく、教職の授業そのものはだんだん面白くなってきました。
でも、教員採用試験に合格したい!!なんていう熱い気持ちはゼロ。
私はとにかくこの大学の売り、交換留学を目標に大学生活を送っていました。
教育実習で生徒と心を通わせるも、まだ生涯を教育に捧げる準備はできていませんでした。実習後の学生生活は聴講でゼミに入れてもらったり、当時の彼氏を追いかけたり、非常に忙しかったです。就活はほぼなし。
[st-kaiwa1]講師登録すればええわ〜。[/st-kaiwa1]
本当にのん気でした。3月のある日、大学の教授にご紹介いただいて、私立での講師が決まりました。常勤講師で高校2年生の副担に。社会人1年目で不慣れなことばかりで、1年は瞬く間に過ぎました。
午前7時に出勤して、午後7時に退勤。手取り16.5万円。
こんな薄給なうえ、組合と学校がもめていたのか・・・初めてのボーナスは遅れて支給されました。
私立は、自分と合えばかなり働きがいがあると思います。でも、専任で合わなくて辞めていかれる方もいましたよ。
留学したいという思いもあり、2年目は非常勤講師に。会議から解放されるのはいいのですが、非常勤はコマ×給料。3月ギリギリまで、自分が4月からいくら稼げるかわかりません。
3年目も非常勤講師。留学は諸般の事情で、見送ることに。留学しないなら、フルタイムの職に就きたい。と思うようになりました。
教員採用試験を受けるからには、絶対に一発合格を胸に受験勉強が始まりました。
[st-mybox title=”当時の生活” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#f0f8ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
コメント
公立高校の英語教師を目指している45歳の教職生です。来年夏に教採受けることを視野に入れ、昼は市役所に勤務しつつ、今年の4月から教員免許を取るために大学の通信課程を受けています。
「教員採用試験 一発合格」で検索したところ、貴殿のサイトにたどり着きました。色々読ませていただき、勇気をもらいました。またおじゃまします!